銀座のママに聞くミシュランに頼らないデキる男の銀座ディナーガイド
投稿日:
江戸前鮨の受け継がれた伝統を守るだけでなく、気軽に食せる銀座の鮨屋を目指している「銀座鰤門」を紹介します。気分を変えてみたいときにも参考にしてください
鰤門は、お客様に江戸前鮨を存分に堪能していただくためにいくつかのこだわりを持っています。まずは、素材が最も感じられるような酢めしでいただいてもらいます。お鮨には欠かせない醤油にもこだわりが。醤油の香りや塩気などがまろやかな3種類の煮切り醤油を使用。ネタに合わせることで素材の持つうまみを最大限に引き出しています。
他の高級すし店にはない紅殻塗のカウンターで迎えてくれる銀座鰤門。伝統を守りながら、時代に合わせた環境を作り、明かりも落とすことで「高級鮨店」とは違った独自の雰囲気を演出しています。緊張がどんどんほぐれて、初めての訪問でも常連客のように落ち着けるでしょう。
銀座に立ち並ぶ高級すし店では、通常、江戸前鮨を作り上げる熟練した技・貴重な魚介類・一人ひとりへの濃厚なサービスの数々に見合った報酬をお支払いすることになります。しかし銀座鰤門では、1万円台からのお手軽コースが準備されています。そのため費用を気にせず、気軽に足を運ぶことが出来ます。
ディナーメニューの価格 | 一人12,000コース、15,000円コース、20,000円コース(税抜価格) |
---|---|
ディナーメニューの内容(一部) | 前菜・お造り・焼き物・コースに合わせて握り8貫から13貫(白身コハダ・エゾイシカゲカイ【石垣貝】・太刀魚・イカ・車海老・いくら・中とろ・ 馬糞雲丹・穴子) |
暖簾をくぐると大将がお迎えしてくれる名店とは異なり、ここで出迎えてくれるのは朱色のカウンターです。いかにも現代的。ですが鮨はおいしくて、接客もぬけがなく気持ちいい。時には、気分を変えて江戸前鮨を味わうのもいいかも!と思わせてくれるお店です。
文句なしの前菜に、握りは素材に合わせた職人の技を感じられました。ゆずや出汁がかかったり、醤油も塗られており、そのままいただきました。手の込んだお鮨に大満足です。
銀座の鮨屋さんなので緊張しましたが、銀座 鰤門の職人さんは気さくな方々ばかり。嫌いなものまで聞いてくれるなど、細かいところにも配慮してくれました。落ち着いた中で満足のいくお鮨を味わえましたよ。
営業時間(定休日) | ディナー平日17:00~23:00 土日祝日17:00~2:00(年中無休) ランチ平日11:30~15:00 土日祝日11:00~15:30 |
---|---|
住所 | 東京都中央区銀座5-5-13 坂口ビル6F |
アクセス | 東京メトロ「銀座駅」より徒歩2分 JR「有楽町駅」より徒歩5分 |
その他 | 完全禁煙・座席38席(カウンター席-個室5部屋)・カード支払可(VISA、Master、JCB、Amex、Diners、DC、UC、UFJ、NICOS、SAISON、JAL) |